-
-
投資家は評論家になってはいけない
2012/08/30
投資家の中には少なからず評論家がいる。評論家といっても本物のことではない。巷に …
-
-
投資の世界が胡散臭く見えてしまうワケ(後編)
2012/08/28
投資理論というのは、何度も言うように絶対的なものではなく、1つの考え方と言って …
-
-
投資の世界が胡散臭く見えてしまうワケ(前編)
2012/08/27
以前、投資はギャンブルとは本質的に違うことを述べた。これでギャンブルのイメージ …
-
-
リスクは取れ。ただし原則1つだけ。
2012/08/24
前回までの話と少し重複するが、現在の状況でも経済理論でも何でも単純化すべきとい …
-
-
天才でも強運でもないフツーの投資家がすべきこと(後編)
2012/08/23
何に投資をすればよいかは時代によって変わる。日本経済が成長していた頃、1990 …
-
-
天才でも強運でもないフツーの投資家がすべきこと(中編)
2012/08/22
前回は、フツーの投資家がすべき経験と勉強のうち、経験について述べた。今回は勉強 …
-
-
天才でも強運でもないフツーの投資家がすべきこと(前編)
2012/08/21
このサイトでは最近「こんなヤツは株なんかやめてしまえ」のトーンが続いていたが、 …