お帰りなさい、松下電器
去年の中間決算のときだけ登場したパナソニックウォッチャー、再度登場。先週5/10に決算発表があったのでね。
事前予想とほぼ同じなので決算の数字について特に言うことはない。今回の巨額赤字の内容を簡単に言えば、生産設備の縮小による減損やリストラだ。本業は黒字を確保している。
ただ、黒字といっても、コスト削減によるところが大きいだけで、本当に本業は回復できたのか、製品の付加価値が向上したのか、というとそうではない。
パナの看板製品だが足を引っ張ってもいたプラズマディスプレイからの撤退で大出血は止まることになるが、主力製品なき後、今後は残った事業をさらに縮小して小さな黒字を積み上げてこじんまりまとまる、といった方向性しか見えてこない。
どこぞの雑誌の見出しに「パナソニック、最後の賭け」なんてのがあったが、これって逆で、正しくは「賭けるのを止めたパナソニック」では?と思うわけだ。
いや、別にそれを非難しているわけではない。別に「賭け」なんてしなくてもまったく問題ない。もともと二股ソケットと自転車用砲弾型電池ランプ(古っ!)の会社だし、全然違和感はない。こじんまりとした電機屋さんとして会社は残るからよいのだが、さすがにグローバルカンパニーじゃないだろう、ってことだ。
2008年にグローバルカンパニーを目指して社名を松下からナソニックに変えたが、もう元に戻してしまえばしっくりくるよね。
親戚のゴタゴタから喧嘩別れした三洋電機も元に戻ったことだし(そうえいば前にも書いたが三洋電機の創業者、井植歳男は松下幸之助の義理の弟(元松下専務))。
→参考:今日はシャープの中間決算発表日。でもテーマはパナ。
それで、このタイトルなのだ。「お帰りなさい、松下電器」
【関連サイト】
「お金持ちへの取材で明らかになった、お金持ちになるための法則」
「なぜあなたは出世できないのか?」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品ガイド」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
複雑な商品ほどよく売れる~利回り20%の投信などバカなやつに買わしとけ(前編)
前回の毎月分配型の投資のところで少し書いた「通貨選択型」投信についてもひとこと …
-
-
ルネサス、5ヶ月間何やってた?!
ルネサスちょこっとウォッチャー5ヶ月ぶりの登場。 そう、5ヶ月前とは、ルネサ …
-
-
CB利回り20%のシャープは倒産か(中編)
シャープ(コード:6753)の業績が悪化していることはもう有名だが、特に今年度 …
-
-
シャープ周辺の怪しげな動き~ホンハイと提携せず、公的資金投入か(前編)
しつこいが、またまたシャープの話。 週末から今週にかけて、シャープの周りでなに …
-
-
シャープのCBと同じ「利回り20%」の投信ってのはどうなんだ?!(後編)
前回の続きで高利回りのタコ足配当の投信について。 普通に考えれば、今どき20 …
-
-
リスクも色々あるが
株はギャンブルなのか?の回で、リスクはリターンのブレであり、リスクが高い=ブレ …
-
-
シャープ周辺の怪しげな動き~ホンハイと提携せず、公的資金投入か(後編)
前回の続きで、週末から今週にかけてあったシャープ周辺の怪しげな動き下記3つ …
-
-
頭が悪いほうが投資はうまくいく?
このサイトでは、かなりの頻度で、頭が悪い人は投資はやめたほうがよい、バカはあき …
-
-
すぐには役に立たない話。でもいつか役に立つ話シリーズ1:アメリカがえらいことになっているぞ(中編)
オバマ政権2期目の人事がすごいことになっているぞ、という話の2回目。前回の国務 …
-
-
すぐには役に立たない話。でもいつか役に立つ話シリーズ1:アメリカがえらいことになっているぞ(後編)
オバマ政権2期目の人事がすごいことになっているぞ、という話の3回目。 前回、 …
- PREV
- ルネサス、5ヶ月間何やってた?!
- NEXT
- シャープ、CBを返した後が怖い?