シャープ1000億増資って「公的資金で資産買取」とセット?
シャープウォッチャー1ヶ月ぶりの登場。久々の登場にはそれなりのわけがある。このコラムの10月の予言通り? 1000億増資する(らしい)から。
以前10/25~6くらいに、
続:シャープが倒産するかどうかは銀行次第?(前編)
続:シャープが倒産するかどうかは銀行次第?(後編)
の回で、シャープの自己資本比率が10%ギリギリとなりそうなことに触れ、
「となると、自己資本比率10%を切るリスクすらある。10%という数字そのものが基準になるわけではないが、ここまでくると普通は増資しようという話になってくる。そうでないと銀行は貸せない。しかし、はい増資、となって引き受けるヤツなどいるわけがない。いるとしたら、アイツしかいない。アイツとはそう、支援機構だ。そうなるとCBも株も吹っ飛んでしまうので、投資家にとってはやめてもらいたい話なのだが。」
・・・(略)・・・
「ここでもう一度筋論に戻って、運転資金ならともかくエクイティがわりの長期資金は貸せないとなると、来年9月のCBの償還はどうなるのか。そもそもCBはエクイティでデットではない。筋論でいけば、2000億円の償還資金はエクイティでまかなうべきだ。となると、銀行からは2000億増資してよと言うのが筋。すでに債権者であるわけだしね。で、現実的に増資できるのか?となると、こっちも出す人はそういない。落ち着きどころは1000億円融資で残りの1000億が増資といったところか。この1000億も出す人はいないだろうと思うかもしれないが、ちょっと前までいた。いや今もいるのか?ホンハイ。」
と書いた。
その後、シャープは2ヶ月間闇雲に米企業との提携話を持ってきてはお茶を濁そうとする作戦に出ていたが、前回の「シャープ、米クアルコムに50億でIGZO売り飛ばし?」の回でも書いた通り、実際に必要な金額なり仕事なりを持って来られてはいない。
そこで、とうとうこのコラムの言うことを聞いて?直接カネを集めることにしたらしい。
まあこのコラムでは「カネを集めろ」ではなく、「増資しないと融資も受けられないでしょ。で、増資金額としては1000億が落としどころか」と言っただけだが。
ただ、当然ながらこの1000億で解決するのは自己資本比率が回復するということだけ。根本的な解決にはならない。だって仕事がなくて不良資産山積みなのは変わらないんだから(この不良資産山積ってのは覚えといてね。あとで出てくるから)。
というより、ビックリなのはこの増資が「公募増資」だということ。このコラムで言ってきた増資は出し手ありき(ホンハイや支援機構ね)の話だから。といっても、その出し手すらいないから公募になっちまったわけで、ビックリな話でもないのだが。
で、この公募増資に応じるのは誰なのか? いくら安く買えたとしても、潰れるかもしれない会社の株を買う一般投資家はいないだろうし・・・。
実はここからが本題。こんな状態の会社で公募増資などありえないと考えるのが自然だが、ありえそうな気になるニュースが1つ。
1/1に“読売”からシャープ公募増資の情報が出た前日12/31の“日経”の朝刊一面にはこんな記事が。
「公的資金で製造業支援 工場・設備買い取り
官民、5年超で1兆円 補正に計上へ 新たな投資促す」
これによると、国とリース会社で共同出資会社を作り、そこで税金使って製造業の工場や設備を買い入れるらしい。金額は5年超で1兆円規模だが、今年の補正で最大1000億盛り込むということだ。
え?この買い入れ第一号案件ってシャープ?
そう、さすがに自己資本比率10%切りそうな会社の増資にはさすがに応じられないが、不良資産(亀山?)を買い取ってもらって圧縮できればそれだけで自己資本比率は上がる。なら増資もありか?なんて話にもなる。そんな風に勘繰ってしまうような記事だ。
今回のコラムのタイトルはちょっとわかりにくかったかもしれないが、「公募増資と資産買取がセット?」とはこれが言いたかったのだ。
でもねえ、増資のニュースを日経でなく、それこそありえない読売からわざわざ出させるなんてかえって目立つ気もするし、考えすぎかね。
考えすぎじゃないとすると、なんでこういう小手先の手段でごまかそうとするかね。と言いたい。これでも解決にならんでしょうよ。
もう変なプライド?見栄?は捨ててホンハイの子会社になっちまえよ。ああ、もうこの話はないんだよね、きっと。
【関連サイト】
「お金持ちへの取材で明らかになった、お金持ちになるための法則」
「なぜあなたは出世できないのか?」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品ガイド」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
安くておいしい店が見つけられる人は投資もうまくいく
お金を殖せる人は、無駄なものにはお金を払わない、本当に必要なものや価値あるも …
-
-
とうとう消費増税の延期を決定。アベノミクスの結果に関わらず、円安とインフレが進行か?
安倍首相がとうとう消費増税の先送りと衆議院の解散を決定した。17日に発表になっ …
-
-
シャープ、ゾンビ化決定
今回はさすがに登場しなくちゃだめでしょ、シャープウォッチャー。 気が短いので、先 …
-
-
国債暴落デーはオリンピック後?!
超上から目線の投資の教科書、久々の更新。でも今日登場するのは、今まで頻繁に出て …
-
-
便りがないのは悪い便り~週明けに何か起きそうな?シャープ
「便りがないのはよい便り」という慣用句があるが、日本では当てはまらないことが多 …
-
-
続:シャープが倒産するかどうかは銀行次第?(後編)
前回は、「シャープの発表ではないが、4-9月期の赤字が8月に予想していた数字の …
-
-
シャープのCBと同じ「利回り20%」の投信ってのはどうなんだ?!(前編)
そういえば、一度利回り30%を超えたシャープのCBも今日8/15は22%まで戻 …
-
-
CB利回り20%のシャープは倒産か(前編)
前回、リスクの話をしたが、そのリスク、特に信用リスクについて身近に感じることが …
-
-
シャープ、結局支援機構頼みか?!
ごくごくまれにしかウォッチしないシャープウォッチャー、1ヶ月ぶりの登場。 毎 …
-
-
ルネサス2000億ゲット!でもちょっと延命するだけだよ
一昨日(2012/10/11)、ルネサスと革新機構と外資ファンドとと題して、ル …